2021.01.30
嬬恋村産“じゃがいも”カフェテリアメニュー
本学園と群馬県嬬恋村は、2013(平成25)年に包括連携協定を締結しておりますが、昨年12月に、村の特産品である立派な“じゃがいも”を、カフェテリア(学生食堂)に提供いただきました。
じゃがいもは、北海道の印象が強いですが、嬬恋村と北海道は、ほとんど気温が変わらないため、味も負けていないそうで、またじゃがいもの別名、バレイショ(馬鈴薯)は、嬬恋村が発祥の地と言われているそうです。
坂戸・駒込キャンパスのカフェテリアでは、12月下旬から1月中旬にかけて、嬬恋村産のじゃがいもを使用したメニューを提供しました。
12月22日(火) 嬬恋じゃがいもを使った小鉢 : じゃがいものトマト煮

12月24日(木)嬬恋じゃがいもを使った小鉢:れんこんポテトサラダ

1月13日(水)白身魚のポテト焼き

坂戸キャンパス カフェテリアメニュー①[PDF]
坂戸キャンパス カフェテリアメニュー②[PDF]
1月6日(水)嬬恋じゃがいもを使った小鉢 : 坦々風肉じゃが

1月7日(木)嬬恋じゃがいもを使った小鉢 : スペイン風ポテトオムレツ

1月13日(水)豚肉のパン粉焼き ローズマリーポテト添え

1月15日(金)嬬恋じゃがいもを使った小鉢:じゃがいもときのこののり塩バター炒め

駒込キャンパス カフェテリアメニュー①[PDF]
駒込キャンパス カフェテリアメニュー②[PDF]
じゃがいもは、北海道の印象が強いですが、嬬恋村と北海道は、ほとんど気温が変わらないため、味も負けていないそうで、またじゃがいもの別名、バレイショ(馬鈴薯)は、嬬恋村が発祥の地と言われているそうです。
坂戸・駒込キャンパスのカフェテリアでは、12月下旬から1月中旬にかけて、嬬恋村産のじゃがいもを使用したメニューを提供しました。
【坂戸カフェテリアメニュー】
12月22日(火) 嬬恋じゃがいもを使った小鉢 : じゃがいものトマト煮

12月24日(木)嬬恋じゃがいもを使った小鉢:れんこんポテトサラダ

1月13日(水)白身魚のポテト焼き

坂戸キャンパス カフェテリアメニュー①[PDF]
坂戸キャンパス カフェテリアメニュー②[PDF]
【駒込カフェテリアメニュー】
1月6日(水)嬬恋じゃがいもを使った小鉢 : 坦々風肉じゃが

1月7日(木)嬬恋じゃがいもを使った小鉢 : スペイン風ポテトオムレツ

1月13日(水)豚肉のパン粉焼き ローズマリーポテト添え

1月15日(金)嬬恋じゃがいもを使った小鉢:じゃがいもときのこののり塩バター炒め

駒込キャンパス カフェテリアメニュー①[PDF]
駒込キャンパス カフェテリアメニュー②[PDF]