- 栄養学部 実践栄養学科
就職データ 2025年3月卒業生(2025年5月1日現在)
病院などの医療機関や保健所・保健センター、介護老人福祉施設での食事指導・栄養管理など、本学科の卒業生のほとんどは専門職の管理栄養士としてさまざまな分野に就職します。また栄養教諭や食品技術者、営業・販売職も、4年間の学びを活かした就職先となっています。
卒業者数 | 就職希望者数 | 就職率(%) 就職者数/就職希望者数 |
進学希望者数 | 進学率(%) 進学者数/進学希望者数 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|
229 |
222 |
99.6 |
3 |
100.0 |
4 |
職業別実績
- 管理栄養士・栄養士※
- 総合職
- 食品技術者(商品開発・品質管理等)
- 営業・販売
- 一般職・事務
- 食品衛生監視員
- 栄養教諭
- システムエンジニア
- 実験実習助手
- 調理
- 店舗運営
- その他
管理栄養士・栄養士の業種内訳
- 病院・クリニック
- 受託給食会社
- 公務員
- 調剤薬局・ドラッグストア
- 保育園
- 高齢者施設
- 専門サービス
主な就職先一覧
管理栄養士・栄養士
【病院・クリニック】
IMSグループ/宇都宮記念病院/埼玉医科大学/埼玉県済生会川口総合病院/埼玉石心会病院/昭和大学病院/帝京大学医学部附属病院/東海大学医学部付属病院/公立福生病院/水戸済生会総合病院/熊谷総合病院/羽生総合病院/東京都健康長寿医療センター/黒須病院/吉川中央総合病院/青梅総合医療センター/茨城県厚生農業協同組合連合会/入間ハート病院/みはま病院/東京都立病院機構/埼玉県立病院機構/伊奈病院/練馬光が丘病院/尾島デンタルクリニック/エムズ歯科クリニック/野中歯科・矯正歯科/たぼ歯科医院/船橋こども歯科/一之江駅イルニード歯科/やまねセンター歯科/中央歯科クリニック/大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室/和光市駅前キュア歯科・矯正歯科/新潟県労働衛生医学協会
【受託給食会社】
コナミグループ/栄養食/エームサービス/共立メンテナンス/グリーンハウス/シダックス/LEOC/日清医療食品/ハーベスト/メフォス/東京天竜/グランドスポーツ
【公務】
栃木県/千葉県/東京都/川崎市/白岡市/川口市/鳩山町/荒川区/日野市
【調剤薬局・ドラッグストア】
トモズ/フォーラル/スギ薬局/薬樹/杏林堂薬局/千葉薬品/コスモプラス/アイアイファーマシー/南山堂
【保育園】
あゆみ学園/わかみや福祉会/東伏見えにしだ保育園/あさば保育園/モード・プランニング・ジャパン/日本保育サービス/ライクキッズ/どろんこ会/学研ココファン・ナーサリー/黒松内つくし園
【高齢者施設】
シャローム埼玉/旭福祉会/永寿荘/真成会
専門サービス
エス・エム・エス
総合職
小岩井乳業/にんべん/マルハニチロ/日本食研ホールディングス/日本スタンゲ/ヤマキ/トオカツフーズ/武蔵野/デリア食品/全国農協食品/ホームデリカ/ライフコーポレーション/ベルク/まいばすけっと/ファミリーマート/ロック・フィールド/ウエルシア薬局/サンドラッグ/マツモトキヨシ/トモズ/スギ薬局/ウェルパーク/良品計画/パーク・コーポレーション/すかいらーくグループ/ティエフケー/東和フードサービス/KICHIRI/エー・ピーホールディングス/ファイブグループ/リロードエッジ/スープストックトーキョー/ANAケータリングサービス/エームサービス/ジャルロイヤルケータリング/ラストウェルネス/LIFE CREATE/熊本県果実農業協同組合連合会/日本生活協同組合連合会/パルシステム埼玉/ポート
食品技術
東京めいらく/神戸屋/松屋フーズ/キユーピー/ハウス食品分析テクノサービス/キッコーマン食品/ハーヴィインターナショナル/マルコメ/デリカシェフ/丸源飲料工業/三ツ和/日本穀物検定協会
営業・販売
ホクト/プリマハム/昭和産業/山崎製パン/ホシザキ東京/ディーエイチシー/マミーマート/コモディイイダ/ベルク
一般職・事務
LiNew/ネクスコ東日本エリアトラクト/行田市/なの花東日本/ノムラ薬局
食品衛生監視員
東京都特別区
栄養教諭
さいたま市/茨城県
システムエンジニア
ライフコミュニケーション/ニーズウェル
実験実習助手
香川栄養学園
調理
千疋屋総本店
店舗運営
TANPAC
その他
東京サラヤ/ひととこむ/ゆうかデンタルクリニック/さいたま・こども矯正歯科/EPLink
進学
女子栄養大学大学院
内定者メッセージSpecial Message
味の素株式会社 内定

当初は栄養教諭を目指していましたが、管理栄養士臨地実習の後、食品企業への就職活動を始めました。人と話し、交流することが好きなので、企業の営業職などが向いていると考えたのに加え、学びの中で家庭の食事の重要性を強く感じたことも大きいです。私の考える「おいしい」とは味覚だけでなく、心身ともに健康で、誰かと「おいしい」感情を共有できること。その思いを、多くの方々に届けられるように尽力していきたいです。
佐藤 望遥さん
2024 年3 月卒業( 栃木県立佐野高等学校卒業)