- 出願方法について教えてください。
- インターネット(Web )出願となっております。Post@net にてアカウントを作成し出願登録してください。
出願内容の確認もこちらのサイトでできます。
インターネット出願システム(Post@net)
- Web 出願登録のみで、出願は完了ですか?
- Web 出願登録だけでは完了しません。出願登録後、志願票をダウンロードできますので、志願票に写真を貼付し、必要書類と合わせて郵送してください。
- 検定料はいくらですか?
- 1 出願(1 学科・専攻)につき25 , 000 円、「大学入学共通テスト利用型」は10 , 000 円です。
なお、一般選抜」「大学入学共通テスト利用型」には併願割引があります。
「一般選抜(1 期・2 期)」は、入学検定料25 , 000 円が2 出願目からは10 , 000円、「大学入学共通テスト利用型」は、入学検定料10 , 000 円が2 出願目からは5 , 000 円になります。
併願される際は、インターネット出願登録を同時に行い、全ての書類を一つの封筒にまとめて送付してください。
※「一般選抜」と「大学入学共通テスト利用型」間における割引はありません。
※( 大・短共通)「総合型選抜2期 栄大スカラシップ」は無料
※( 短期大学部限定)専願制である「総合型選抜1期・3期」、「学校推薦型選抜 指定校推薦」は無料
- 調査書は何枚必要ですか?
- 原則、志願票1 枚につき1 通です。「一般選抜」「大学入学共通テスト利用型」について、併願の際に一つの封筒にまとめて郵送される場合は、1 通で構いません。
- 試験会場は必ず希望地で受験できますか?
- 地方会場、駒込キャンパス( 栄大スカラシップ短期大学部出願者は除く)には収容定員があり、出願書類到着順での受付になります。
収容定員を上回った場合は、坂戸キャンパスでの受験となります。
- 試験当日、付き添い人の入構はできますか?
- 原則入構はできません。付き添い人の入構を必要とする場合は、事前に入試広報課へご相談ください。
- 過去問題集はどこで入手できますか?
- 「入学試験問題集」(解答なし)は、例年5月下旬頃から本学ホームページの資料請求から請求できます。また、オープンキャンパスでも配布しています。
学科試験については、「赤本」(解答つき)もありますので、書店等でお求めください。なお、本学代理部(サムシング)でも販売しております。