坂戸市「食育」プログラムの一環として、令和4年9~10月に、坂戸市内小学4年生の保護者様にアンケートを実施しました。坂戸市全体の有効回答者は399名でした。小学4年生の結果はこちら
食育について
Q1. お子様の食育について関心がありますか。
Q2. お子様に「食育」に関する何らかの取り組りみをしていますか。
「積極的にしている」「できるだけするようにしている」と回答したのみへの質問
日頃,実際にしている食育の内容
坂戸市の食に関する取組
Q3. 坂戸市の「食育プログラムを知っていますか。
「よく知っている」「聞いたことはある」と回答したのみへの回答
どこで知ったり聞いたりしましたか。
Q4. 「食事バランスガイド」を知っていますか。
Q5.「葉酸(ようさん)を知っていますか。
保護者の食生活
Q6. 普段,朝食を食べていますか。
Q7. 主食・主菜・副菜がそろった食事は1日何回ありますか。
「1日3回」「1日2回」と回答したのみへの質問
主食・主菜・副菜を3つそろえて食べることが1日2回以上あるのはどのくらいありますか。
Q8. 食事の時に,「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をしていますか。
分析担当:女子栄養大学 中西明美、衞藤久美、松下佳代、久保田美穂、藤倉純子