香川栄養学園 教育・研究促進事業募金
[個人の方]
ご寄付は、ご支援の際にご希望に応じてその用途をご指定ください。
1.教育・研究施設設備等の充実
2.奨学金制度の充実
3.学園に委ねる
◆寄付金額
一口 10,000円
※一口の金額にかかわらず、ありがたくお受入れさせていただきます。
※ご家族に本法人が設置する各学校(大学・短期大学部・専門学校)に入学または受験を予定されている方がおられます場合は、賜りました寄付金は寄付金控除の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
◆寄付手続き
1.寄付金の送付方法
①郵便局・ゆうちょ銀行から振込の場合
通帳またはキャッシュカードを利用して、口座からお振込いただいた場合は、振込手数料の加算はございません。
事務局までお電話またはメールにてご請求いただければ、折り返し振込用紙をご送付いたします。
②銀行振込の場合
次のいずれかの口座にお振込ください。
(口座名)学校法人 香川栄養学園(ガッコウホウジン カガワエイヨウガクエン)
みずほ銀行 大塚支店 普通口座 1401415
※ネットバンキングでの寄付申込の場合は、お振り込み終了後、ネットバンキング寄付入力画面より、所定事項をご記入の上、「送信」ボタンをクリックして、お申込みをしてください。
ネットバンキング寄付入力画面はこちらから≫
③インターネットによる寄付の場合
本学が寄付の決済代行を委託している株式会社エフレジが運営する「F-REGI寄付支払い」サイトを利用いたします。
注意事項をご確認のうえ、下記の寄付お申込みフォームよりお手続きください。
クレジットカード

【注意事項】
※お支払回数は、一回払いのみとなります。
※決済後のご変更・ご返金等は原則承れませんのでご注意ください。
※寄付金は、通常のカード利用と同様にご指定の口座より振替えさせていただきます。
コンビニエンスストア

【注意事項】
※お振込後のご返金・ご変更は原則できません。
【領収書の発行・寄付金控除について】
④郵送(現金書留)またはご持参の場合
2.「寄付申込書」の送付
ネットバンキング及びインターネットによる寄付の場合は寄付申込書のご送付は不要です。
【お問い合わせ、「寄付申込書」、「振込用紙」のご請求など】
〒170-8481 東京都豊島区駒込3-24-3
TEL 03-3576-3362 FAX 03-3915-3635
Email bokin@eiyo.ac.jp
窓口取扱時間:平日9時~17時、土曜日 9時~13時
【免税措置について】 【PDF】
本学園へのご寄付は、税制上の優遇措置が受けられます。
⑴所得税の寄付金控除
平成23年度の税制改正により、従来までの「所得控除」に加え、新たに「税額控除」が適用されるようになりました。寄付者の方は、寄付をした年の所得に関る確定申告(翌年の2月中旬~3月中旬)の際に、「所得控除」または「税額控除」のどちらか一方を選択して所得税の寄付金控除が受けられます。
税額控除
(年間の寄付金額(※1)― 2千円)× 40% = 寄付金の税額控除額(※2)
所得税率に関係なく所得税額から直接控除されるため、ほとんどのご寄付について減税効果が大きくなります。
所得控除
(年間の寄付金額(※1)― 2千円)× 所得税率 = 寄付金の所得控除額
所得控除を行った後に税率を掛けるため、所得金額に比べ、寄付金額が大きい場合には、税額控除より減税効果が大きくなります。
※2・・・・所得税額の25%を限度
⑵個人住民税
埼玉県坂戸市・東京都豊島区にお住まいの方・・・(年間の寄付金額-2千円)×10%〈都民県民税4%+区民市民税6%〉
※詳細は住民税を納税されている都道府県・市区町村にお問い合わせ下さい。
【寄付金控除を受けるためのお手続き】
ご寄付をいただいた翌年の確定申告期間に、所轄の税務署にて確定申告を行ってください。本学園発行の領収書と「税額控除」の適用には「税額控除に係る証明書(写)」を、「所得控除」の適用には「特定公益増進法人証明書(写)」(各証明書は領収書裏面に印刷)のどちらか一方を選択して確定申告を行ってください。
ご寄付手続の際にいただいた個人情報は厳重に取扱い、募金以外の目的には一切使用いたしません。
[法人の方]
◆寄付金額
一口 50,000円
※一口の金額にかかわらず、ありがたくお受入れさせていただきます。
◆寄付手続き
1.「寄付申込書」の送付
*ダウンロード出来ない場合は寄付申込書を事務局にご請求ください。
2.寄付金の送付方法
①銀行振込の場合
◎口座名義 学校法人 香川栄養学園(ガッコウホウジン カガワエイヨウガクエン)
○みずほ銀行 大塚支店 普通口座番号 1401415
②郵送(現金書留)またはご持参の場合
3.証明書類の保管
銀行振込の場合は、お振込時に銀行窓口で受け取られる受領証が領収証の代わりになります。郵送(現金書留)、ご持参の場合は本学園の預り証を発行いたします。いずれの場合も後日、改めて日本私立学校振興・共済事業団発行の寄付金受領書をお送りいたします(約1ヶ月を要します)。これらは免税措置の申告手続きに必要ですので大切に保管ください。
【お問い合わせ、「寄付申込書」、「振込用紙」のご請求など】
〒170-8481 東京都豊島区駒込3-24-3
TEL 03-3576-3362 FAX 03-3915-3635
Email bokin@eiyo.ac.jp
窓口取扱時間:平日9時~17時、土曜日 9時~13時
【免税措置について】
ご寄付は日本私立学校振興・共済事業団を経由する「受配者指定寄付金」としてお受けします。
- 寄付金額の全額を当該事業年度の損金に算入できます。
- 免税措置を受けるために必要な日本私立学校振興・共済事業団が発行する寄付金受領書を、約1ヶ月後、本学園経由でお送りいたします。
ご寄付手続に際していただいた個人情報は厳重に取扱い、募金以外の目的には一切使用いたしません。