令和2年度 食文化栄養学実習

山内喜昭ゼミ■情報教育研究室


見て食べて幸せ!
デパ地下惣菜のひみつ


 デパートに行く機会がある時、ついでに食品コーナーに立ち寄ってしまうことがある。すると、ついつい足を止めて眺めてしまうくらいに、様々なお惣菜がきれいに並べられている。駅弁や期間限定で出店されているお店では地方の美味しいグルメを味わうこともできる。コロナウイルスが流行する前は試食をいただけるお店が多くあった。また店員さんも優しい方が多い印象だ。歩いて見ているだけでわくわくして買いたくなってしまう。まるで食のテーマパークだ。値段は高いことが多いが、それ以上に価値を感じた。
 食事の形態を3 つに分類すると、レストランなど家の外で食事をする「外食」、家で自炊をする「内食」、そしてテイクアウトやデリバリーなど既に調理済みの食品を購入して食べる「中食」に分けられる。近年、高齢化や両親の共働きなど家庭の食事のあり方の変化より、中食産業が発展していた。その上、コロナウイルスの影響で人との接触を減らすため、中食を利用する人がさらに増加していると感じている。
 調査では、まず複数の店舗に足を運び、写真を撮らせていただいた。そこでは、料理の盛り付け方、並べ方、値段の相場などを調べた。それぞれ店舗ごとに特徴があった。また、前期に授業が無かった私は地元に帰り、ほとんど毎日お惣菜屋さんで働かせていただいた。こちらは、ショーケース越しに店員さんに入れてもらうのではなく、お客さん自身でパックに詰めてもらう形式で営業しているお店だ。デパートの惣菜ではなかったが、実際に働き、提供する側になることで学ぶことが多くあった。これらのことから、デパ地下惣菜の特徴を自分なりにまとめた。
 また自分自身でメニューを考案したり、普段作っている家庭料理と比較したので、紹介したい。