令和2年度 食文化栄養学実習

宮内正ゼミ■文化学研究室


15分の世界
時代体験を共有する


 NHKの連続テレビ小説、見たことありますか?
 月曜日から土曜日の朝15分で展開される世界は、1961年から現在まで59年続き、現在放映されている『エール』で102作目です。その間、時代は昭和から平成、令和へと変わり今もなお愛され続ける連続テレビ小説(通称:朝ドラ)にはどのような魅力があり、視聴され続けているのでしょうか。視聴率が高い理由は朝ドラを視聴している8割が50歳以上で高齢化の現代では視聴率が取りやすいのでしょうか。その年配の方にNHKを見る習慣がついていて朝ドラもその一つなのかもしれません。ですが、私は視聴していて理由はそれだけではなく物語の構成や15分間の世界に視聴者が引き込まれているからだと考えます。
 中間報告では、作品ごとの舞台になっている時代をまとめました。朝ドラは作品ごとに時代背景が異なり前作と今作で全く違う世界を映し出している点が一つの特徴でもあります。その中でも朝ドラの舞台となりやすいのは第二次世界大戦の前後です。戦前の生活から日本が戦争一色になり生活が変化していく。しかし、日本は戦争に敗れます。そのため登場人物らは家族を失ったり、生活が不自由であったりと多くの困難と立ち向かいながら奮闘し、自分らしさを見つけていく姿がよく描かれています。
 また、朝ドラは放送時間が週合計90分、1作品の合計時間が約38時間と他の映像作品と比べると長いのも特徴です。半期に渡る長い放送期間では、登場人物も多く物語の世界は何年も先の展開まで描きます。今回の発表では、朝ドラが他のテレビドラマと違い、週六日間15分ずつだから描ける世界はなにか、どのような世界を視聴者に見せているか考察していきます。