「食具の小さなミュウジアム」運営委員会
「食具の小さなミュウジアム」は坂戸校舎の3箇所と駒込校舎の1箇所に分散設置されています。故上田フサ先生が「学生が目で見て、実際に触って食具に親しめる場所を残して欲しい」として賜ったご厚志を基礎に平成15年に開設されました。
運営委員会では、収蔵品の充実のため計画的購入を実施していますが、未だ多彩さや多様さに乏しく、本学園に学ぶ若い方々の素養、教養のために更に充実が必要な状況です。そこで、かねて卒業生の皆様に食具のご寄贈をお願いし、これまでに琉球塗重箱、伊賀焼黒鍋、伊万里角皿、秀衡塗鉢など30余点を頂戴いたしました。
もしご自宅に提供(贈与、貸与など)してもよいという食具がございましたら、ご提供をご検討いただければ大変ありがたく存じます。よろしくお願い申し上げます。
韓国食具
日本のやきもの
運ぶ
【照会先】
「食具の小さなミュウジアム」運営委員会
*〒350‐0288
埼玉県坂戸市千代田3-9-21 女子栄養大学 香川昇三・綾記念展示室内
*TEL:049-284-3489
*FAX:049-283-2126
*Eメール:ktenji@eiyo.ac.jp