香友会主催講座・講習会
令和6年度第4回「専門家講座」令和7年3月1日開催のご案内(対面開催)

テーマ

中国料理の基本と実践~プロから学ぶ調理のコツと大量調理への展開~

内容

≪講演1

「中国料理の基礎知識」 講師 土屋 純一(香川調理製菓専門学校助教授)

1.中国料理の基礎知識

2.中国料理の実際(調理デモンストレーション)

≪講演2

「中国料理の大量調理への展開」 講師 長谷川 満(香川調理製菓専門学校教授)

3.本格中国料理の大量調理(集団給食)への応用
   大量調理(集団給食)向きの中国料理、調理法のアイデアと工夫

4.工夫次第で大量調理(集団給食)で利用できるメニュー(中国料理以外)

5.大量調理機器の利用
   個々の機器の性質、メニューへの適応

≪試食メニュー≫

※食材等の都合により変更の可能性がございます。

*北京の家庭風茶碗蒸し(北京料理)
*白身魚の広東式黒豆ソース蒸し(広東料理)
*豚バラと根菜の四川風蒸し物(四川料理)
*芙蓉蛋
*豆花

日時

2025年3月1日(土) 14時00分~16時00分(受付開始13時30分~)

受講料

一般      4,500円
年会費納入会員 3,000円(香友会会員で2024年度の年会費納入済みの方)
本学学生    1,000円

会場

女子栄養大学駒込キャンパス

定員

80人(申し込み先着順。定員に達した場合、キャンセル待ちとなります)

申し込み及び受講料の納入方法

1.受講申込の送信または送付 → 2.受講料の振込み → 3.受講証(データ)の受け取り

1.受講申込の送信または送付

申込専用フォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。

申込専用フォームはこちら

2.受講料の振込み

申込受付後、メールにて受講料の振込先口座をご案内いたします。メール到着後1週間を目途にお振込みください。
※メールでのご案内には数日かかることがございます。

3.受講証の受け取り(申込完了)

  受講料の振込みを確認した後、受講証(データ)をメールに添付してお送り致します。

キャンセルについて

受講料入金後の返金(振込手数料本人負担)は講座開催の10日前までとし、その後の返金はいたしかねます。

問合せ先

女子栄養大学香友会事務局

〒350-0214 埼玉県坂戸市千代田3-18-21
TEL:049-288-0345
FAX:049-282-3110
E-mail:koyukai@eiyo.ac.jp

その他

お預かりした個人情報は受講料の発行、受付名簿の作成および今後の講習会のご案内のみに使用します。