香友会支部活動
西日本ブロック研修会開催報告

 令和7年2月16日(日)に神戸ポートピアホテルを会場に、香友会西日本ブロック研修会を初開催。北は静岡県、南は鹿児島県まで20支部、総勢45名にご参加いただきました。テーマは「人生100年 幸福寿命延伸を考える」。人生100年時代を迎え、女子栄養大学の卒業生として寿命延伸するための方策を探るため、学園創立者香川綾先生の建学の精神に立ち戻るとともに、最新の研究を学びました。

 第1部は「創立者 香川綾先生に学ぶ」。前香友会長の山下静江先生、香川家のご親戚でもある卒業生黒良安子様、前静岡支部長中根孝子様には香川綾先生の授業での学び、当時の学園の様子等をうかがうことができました。綾先生の志を受け継いで来られた先輩方の素敵なエピソードに、皆熱心に聞き入っていました。

 

講師画像

新開省二教授によるご講演

 第2部は女子栄養大学・大学院地域保健・老年学研究室新開省二教授に「コロナ禍による高齢者の健康二次被害とフレイル予防対策」をテーマに最新研究、実践現場で活用できる科学的根拠に基づく多くの情報を交えながらご講演頂きました。第3部の懇親会には28名が参加し、新開省二先生を囲み、学園とご縁の深い「故田村平治先生」のお味を堪能しつつ和やかなひとときを過ごしました。

お忙しい中ご講演賜りました新開先生、企画開催にご尽力くださった関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

 

集合写真

報告:香友会広報部