香友会ニュース
令和4年度香友会ホームカミングデー開催

令和4年6月26日(日)女子栄養大学坂戸キャンパスにおいて、令和4年年度香友会ホームカミングデーが対面とオンライン併用で開催されました。新型コロナウイルス感染防止のため、会場は限られた人数ではありましたが3年振りの対面での開催となりました。
令和4年度香友会定例会員総会は、磯田厚子香友会会長の開会の挨拶、香川明夫香友会名誉会長・理事長・学長の駒込校舎からのオンラインでのご挨拶の後、東京支部長の日田安寿美さん(学部平成4年卒業 院修士平成6年修了)を議長に選出して議事が進められました。議事では、「令和3年度香友会活動報告、決算・監査報告」「令和4年度香友会活動計画・予算案」「香友会規約改正」「令和5~6年度香友会役員改選」「香友会名誉会員承認」について審議され、すべて拍手をもって承認されました。
香友会名誉会員は次の通りです。

藤田萬喜子(短大昭和38年卒)〔山口支部長:平成23年~令和3年〕 

 

磯田厚子香友会会長の開会の挨拶

対面会場の様子


総会に続き、特別講演会は、株式会社明治 研究本部乳酸菌研究所栄養機能研究部参与の高梨淳子先生をお迎えし「アスリートへの飲食提供」をテーマにご講演いただきました。
2018年6月より公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に管理栄養士として出向し、飲食サービス部に所属して大会の計画・運営に従事した貴重な経験、アスリートへの飲食提供の計画段階や大会時の課題についてお話いただきました。
東京オリンピックの開催とその期間の食事提供の取組について、裏方の仕事が膨大でそれをこなした圧倒的なパワー、膨大な資料と熱量高い臨場感のあるご講演でした。

特別講演会 高梨淳子先生


  
午後は、令和4年度全国支部長会を坂戸キャンパス6302教室にて対面とオンラインとの併用で開催しました。支部長会の開催は3年振りで、全国各地から対面で24名、オンラインで31名が参加しました。
会議は、対面参加者もパソコンを使用し、グループに分かれてオンラインで意見交換をおこなうなど、今後の支部活動にとって実りあるものとなりました。

全国支部長会 全体会議の様子

全国支部長会 オンラインで意見交換会