~家庭菜園のコツとおいしい焼き芋~
女子栄養大学香友会主催「第4回元気はつらつ市民講座」が11月29日(水)に香友会館にて開催されました。女子栄養大学大学農園の管理者である新井眞一先生を講師にお招きし「家庭菜園のコツとおいしい焼き芋」をテーマに講演をしていただきました。
新井眞一先生
新井先生は埼玉県職員を退職後本学に勤務されています。また、ホームページ「埼玉の農作物病害虫写真集」を開設されており、農家や指導機関に広く活用されているようです。
大学農園は坂戸キャンパスから東に徒歩12分のところにあります。敷地面積は3,026㎡で、畑はきれいに区画され、年に約40種類の野菜を栽培しているそうです。学生の選択科目に「農業体験」の講座があり、学生は自分の畑を持ち、畑づくり、栽培管理、収穫等の作業を体験します。
講演では、家庭菜園のコツとして、畑の土作りの重要性、肥料の適切な選び方等のお話がありました。参加者との質疑応答では、家庭菜園では常識と思われていたことが間違っていたり、意味のない無駄な作業をしていたことがわかり、みなさん驚きの中に新たな発見があったようです。実際に畑に立たれた時には役立つことでしょう。
最後に農園で収穫された野菜を中心にした料理の試食がありました。メニューは、
〔取材 香友会広報部〕