🍎 教員の藤巻です。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、家で食事することが多くなりました。なので、いつもとちょっと違うお料理にもトライしています。
⚠️ 毎度のお断りですが、私は調理系教員ではありませんので、調理へのツッコミはご容赦下さいね(笑)

😊 今回は、頂き物の刻みあらめを使ったお料理です。あらめは伊勢の特産で、昆布の一種です。
実は今まで使ったことはない食材だったので、忙しい日常生活の中で料理するのはちょっとおっくうで、今回が初チャレンジです。
💡 以前に栄大農園から頂いた沢庵(←ココをクリック)を冷凍保存してあったのを思い出して・・・
・・・沢庵を刻んで少し塩抜きしてギュッと絞り、人参と油揚げを加えて炒め、戻したあらめを更に加えて煮てみました。仕上げに胡麻をふってごま油も一滴たらしましたら、絶妙のお味になりました。何より沢庵のコリコリ感と味わいがたまらなくマッチして、沢庵料理の新発見でした。
😂 パクパク食べてしまい、アレッ!? 写真撮り忘れた、と思った時にはもう半分以下の量になってしまっていました。
🎵 どこか懐かしい味と思いましたが、そういえば子どもの頃、母親がジャガイモと一緒に刻み昆布を煮ていましたっけ。
👌 ひじきと同じように料理すれば良いとわかったので、これからはあらめのお料理もバッチリです。そんなに手間はかからないので、忙しい日常生活でも大丈夫そうです。