
🍎 ふきんとうが大好きな藤巻です。
今回はふきんとうの花をご紹介します。
🚐 昨春諏訪に帰省した折、子どもの頃通った小学校に行ってみました。
🌸 4月中旬の信州は桜が満開。小学校には今も旧体育館が残っていて懐かしい!

思いついて体育館の裏手に回ってみたら、昔使った抜け道を発見‼️ 朝寝坊だった私、よくここを走ってきて学校へ駆け込んだものです (^^;)

ふと見たら、道端に白い可憐な花が咲いているのを見つけました。近寄ったらふきんとうの花 💕

ふきんとうの花ってこんなに綺麗なの? と思わず見入ってしまいました。
花が咲き始めたたふきんとうは香りが褪せて美味しさ半減、それに、何だかもわもわした糸くずの集合体にしか見えず、今まで興味がなかったのでした。
それが、こんなにも純情で清楚な花を咲かせているとは‼️
📝 ふきんとうは雌雄異株で、このような綺麗な花を咲かせるのは何と雄株で、もわもわしているほうは雌株なんだそうです(笑)
🍎 あと少しで訪れる山菜の季節は、ふきんとうから始まります。待望という花言葉の通り、とても待ち遠しいです。