🍎 教員の藤巻です。
4月も半ばすぎ、諏訪に帰りました。新宿からあずさで2時間半ほどです。
標高は770mほどもありますので、桜の季節は東京よりも3週間以上も遅いです。というわけで、桜が満開でした。
🌸 まずは、私が子どもの頃に遊んだ横河川の桜から。
横河川は諏訪湖へ流れ込む川のひとつですが、扇状地を流れるので、水量は少ないです。この時期には、母がお弁当を作ってくれて、河川敷で花見をしたものです。
下流側をみると、遠くに霞んで八ヶ岳がみえます。

🌸 下の写真は、諏訪湖の湖岸で、前に白鳥の湖(←ココをクリック)で紹介したあたりです。湖岸の桜がこれほど見事だとは知りませんでした。何しろ、このような時期に帰ってきたことがありませんでしたので (^_^;)

🌸 最後に、高島城。お城の周りはぐるっと、桜が咲きほこっていました。

昔は諏訪の浮城と呼ばれたように、諏訪湖に突き出した城だったそうです。天守閣は50年ほど前に復元されたものです。
🍎 来年は、皆さんも是非、諏訪の桜を楽しんでください。