令和2年度 食文化栄養学実習

守屋亜記子ゼミ■食生活文化研究室

日韓の食文化比較
~おにぎりを例に~

 お弁当などの携帯食として、日本人に馴染みのある"おにぎり"。韓国に旅行した際、コンビニで全州ビビンバ味や牛肉コチュジャン味など、日本ではあまり売られていない辛そうなおにぎりに衝撃を受けた。この経験から、日本と韓国のおにぎりの違いは食文化の違いによるものなのかと考え、このテーマを選んだ。この実習では、日韓それぞれのおにぎりを比較し、両国の食文化の共通性・独自性を明らかにする。
 文献研究から、日本においておにぎりは弥生時代から存在し、現在でもすぐに食べられる日常食として親しまれている。一方韓国では2001年にセブンイレブンが「サムガクキンパプ(三角キンパ)」と名付け、低価格かつ大々的なCMを使用した販売戦略により身近なものになった。また、フィールドワークを通して、日本では三角形でご飯は塩で味付けされたものが多いのに対し、韓国では丸形でごま油や海苔、具材で味付けされた混ぜご飯のものが多いなどの違いが見られた。
 今後は、これまでの調査に加え、日韓でおにぎりに関するアンケートを実施する。そこから、両国における嗜好や認識を分析・考察し、おにぎりに反映されているそれぞれの食文化を明らかにする。

 ← ゼミ別テーマ一覧に戻る