令和2年度 食文化栄養学実習

宮内正ゼミ■文化学研究室

食事シーンで見せる表情
言葉を使わなくても伝わる美味しさ

 食事中、みなさんは何を考えていますか?どんな顔をしますか?「おいしい」と口にしますか?無表情ですか?なぜこれほどまで見せる表情が異なるのでしょうか。表情が人によって異なるのは当然ですが、自分が置かれている状況によって表情が変化することもあります。
 例えば親しい人と食事をしているとき、表情が緩む・味の感想を言うなど、何らかの表現をするでしょう。その表現は相手にも影響するのです。相手が美味しそうにしていると気分が良くなります。複数人だと感情を共有できるため食事以上に会話を楽しんでいるように感じます。しかし、その相手が目上の人であれば自分を全てさらけ出すことはできず、無意識に普段より構えて強ばってしまいます。複数人での食事は相手との関係性が大きく関係していると考えられます。
 次に自分一人での食事の場合です。基本的に表情は変わりませんが、表情が綻ぶ瞬間を挙げるとするならばそれは会計の時です。一人だったとしても唯一コミュニケーションを取れる時間であるためそこで感想や感謝を伝えるのです。今後はそれらの表情が周囲にどのような影響を与え、場の雰囲気をどう変えるのか具体的に考察していきます。

 ← ゼミ別テーマ一覧に戻る