6402教室
|
|
秋野ゼミ |
菊池
|
下町の文化変容〜情緒あふれる下町の旅〜
|
10:00
|
|
水上
|
和菓子の食文化
|
10:10
|
|
宮城ゼミ |
前沢
|
川越のスローフード
|
10:20
|
|
陽美
|
摂食障害
|
10:30
|
|
山崎(香)
|
薬膳料理〜食べて健康になる〜
|
10:40
|
|
山崎(理)
|
ストレスと食欲の関連性について ストレスが溜まると食に走っていませんか。
|
10:50
| 休憩 11:00〜11:10
|
|
足立・吉岡ゼミ |
山田
|
心に問題を抱えている子どもの心と食事との関係
〜食を通してどのようなケアができるか〜
|
11:10
|
|
田中
|
食を通じて子どもが人を思いやる心を育てるには
|
11:20
|
|
須賀
|
絵本を通して親子に食の体験を伝えていきたい
|
11:30
|
|
三國
|
食から幸せ感を得るには −中途障害者が「食」を通して再び立ち直るきっかけ作り−
|
11:40
|
|
福重
|
仕事優先の勤労男性が自分の食生活を見直すための提案
|
11:50
|
|
宮内ゼミ |
石渡
|
お米とおにぎりの歴史文化について
|
12:00
|
|
今井
|
カスピ海ヨーグルトについて
|
12:10
| 昼休み 12:20〜13:20
|
金子(裕)
|
塩と微生物と日本人〜漬けものにみる日本〜
|
13:20
|
|
新村
|
英国パブワールド
|
13:30
|
|
當野
|
アルコールに依存する現代社会〜人はなぜお酒を飲むの?〜
|
13:40
|
|
長谷川
|
昔と現代の家庭料理の変化
|
13:50
|
|
磯田ゼミ |
内藤
|
伝統野菜を守るシードセイバー〜種取りから見えてくる種の世界〜
|
14:00
|
|
穂川
|
あなたと私が住みよい場作り〜元気な高齢者を支える憩いの場での実習を通して〜
|
14:10
|
|
末成
|
戦争と食−戦争の経緯と人々の生活−
|
14:20
|
休憩 14:30〜14:40
|
崔(栄) |
在日コリアンの食生活の変容
|
14:40
|
|
中田
|
知られざるカンボジアン食スタイル
|
14:50
|
|
根岸ゼミ |
多賀
|
ソーラークッキング〜実用化、普及に向けて〜
|
15:00
|
|
佐々木
|
大豆などの健康食品を利用した新商品の開発〜おからパン粉〜
|
15:10
|
|
新井
|
豆乳 豆乳パワーの魅力
|
15:20
|
|
山岡
|
カラフルポテト 新・ジャガイモ料理開発
|
15:30
|
|