テーマのうち、アンダーラインのあるものはクリックすると発表内容がご覧になれます

テーマ 名前 内容
美容師の食生活 大澤 私は、美容師の食生活について研究しています。今日、美容師は中・高生が憧れている職業の一つです。よって彼らの食生活を研究することにより、若者に食について何かしらのメッセージを文化栄養学や文化人類学の観点から残そうと考えています。
日本人の贈答慣行-旅みやげ− 浜口 贈答慣行や、義理を感じることが少なくなった現在、どういう相手に旅みやげをあげるのか、何をあげるのか、あげる相手との日頃の関わり合い、贈答関係、旅行者のライフスタイルを中心に調査します。食べ物(食品、食材)がみやげ品の主流となっている現状を見て、旅行みやげに用いられる食べ物の役割にも注目しています。調査方法は幅広い年代へのアンケート、聞き取り調査、観察といったフィールドワークを中心に行います。
京都の食文化研究

内容を読むにはAcrobat Reader が必要です
勝澤 京都人は今現在どんな食生活をしているのか、また、関西の食文化と関東の食文化との違いはどんな事があるのか、文献を中心に調べています。また、京野菜の使われ方や、京野菜を使った漬物を調べ、庶民の文化を調べています。今まで、何度か京都に言った際によく思ったことは、野菜の呼び名が関東とは違うと言う事です。また、行事食も、関東とは違ったものがあるようです。今年の夏は京都に行って、そういった食文化の違いなどを、実際に聞き取り調査等をして、調べてこようと思っています。
京都の家庭料理、おばんざい
 〜おばんざいの昔と今〜
杉浦 京都といえば「千年の都」と有名な地。京都の料理は、茶の湯の懐石料理、お寺の精進料理としてよく耳にすると思います。おばんざいは、京都の商家の日常のおかずをいいます。家庭料理は、必ず変わらない味を次の世代へ伝える務めがあると言われているが伝統的な京都の家庭料理の昔と今はどのように変化し、次の世代へどう受け継いでいるのか、文献調査、フィールドワークを含めて明らかにしようと思います。
中食の文化について
〜コンビニエンスストアのお弁当について〜
湯原 私が中食(コンビニエンスストアのお弁当)を選んだ理由は、自分の食生活を振り返ってみて、特に昼食に利用していることが多いことに気づいたからです。私は、栄養士教育課程を受けてきて「中食」はあまり良くないものと考えてきました。ですから、食生活を振り返った時も、欠点として「中食」を取り上げました。しかし、現代社会の中で中食は必要不可欠なものとなっております。私は、この研究でより良い中食の利用の仕方・自分だったらどうしたいかを考えていきたいと思います。