平成29年度「20歳調査」調査報告(平成24年度卒業生対象)

平成24年度に坂戸市内の中学校を卒業した方々を対象に、平成29年度に「20歳調査」を実施しましたので、主な結果をご報告します。

調査の概要

1.調査の目的

平成 23年度に坂戸市内7中学校を卒業した生徒(平成 20年度小学 5 年生)の、 20 歳時の食生活、健康、生活習慣等について把握する こと 

2.調査対象

平成 24年度  坂戸市内 中学校に在籍した 828 名のうち、平成25年3月に自分の宛名 を書いた 封筒が回収できた 795 名。

3 .調査方法

2種類 の調査票を平成29年12月に郵送し、平成30年2月までにに郵送で回収。

 )健康・食生活に関するアンケート(現在の生活習慣、食生活、健康について)

 )簡易型自記式食事歴法質問票(最近 1 ヶ月の習慣的な   内容 について)

 
調査の流れ

平成25年3月

各中学校で生徒が自分の氏名,住所を封筒に記入→封筒回収 795/828名(回収率96.0%)

女子栄養大学内鍵のかかる収納庫で保管
平成29年12月

依頼文書(お願い文)・調査票2種類の送付→送付者 746名  

平成29年12月~30年2月

調査票への記入回収 120名(回収率16.1%)

データの入力・クリーニング
平成303月~

集計・分析 114

 回答者について

  • 本調査の回答してくださった方の男女比はほぼ半々、自宅に住んでいる者、現在も坂戸市内に居住している者がそれぞれ8割以上と大半を占めていました。
  • 88%は学生で、勤めている者(アルバイト含む)は11%でした。既婚者は114名中1名のみでした。

 性別

 
 

居住形態

 

 現在の居住地

 
 

H29バランスのよい朝食

  • バランスのよい朝食を食べることについて「とても大切」と思っている人は、男女ともに全体の約7割であり、「まあまあ大切」と思っている人を合わせると大半の人がバランスのよい朝食は大切と思っていました。
  • バランスのよい朝食を食べることの自信については、「かなりできる」と思う人は約8%で、「少しできる」と答えた人と合わせると、男性は45%、女性は55%で、女性の方が自信のある人が多くいました。
  • 朝食を食べる回数については、毎日食べている(7回)と回答した人は男性59%、女性68%であり、女性の方が毎日食べていると回答した人が多くいました。週4回以上と回答した人は男女ともに8割以上いました。
  • 朝食の内容については、週6回以上と回答した人は、
    • 主食(ごはん、パン、麺など)が男性65%、女性67%と最も多くいました。
    • 主菜(肉、魚、卵など)は、男性29%、女性23%、副菜(野菜、芋、海藻、きのこ)は、男性14%、女性14%と、主食に比べて低い割合でした。
    • 乳製品は、男性18%、女性28%で、果物が最も割合が低く、男性6%、女性5%でした。

 「バランスのよい」朝食を
食べることは大切か

 
 

 「バランスの良い」朝食を
食べることの自信

 

 朝食を食べる回数

 
 

朝食に主食を食べる回数

 

 朝食に主菜を食べる回数

 
 

朝食に副菜を食べる回数

 

 朝食に乳製品を食べる回数

 
 

朝食に果物を食べる回数

 

H29年度 健康を考えた食事

  • 健康のために食事を気をつけているかについて、「いつも気をつけている」と「少し気をつけている」と回答した人は、男性より女性の方が多く、男性69%、女性62%でした。
  • 栄養のことを考えて食事をすることの自信に、「かなりできる」と「少しできる」と回答した人も、男性より女性で多く、男性57%、女性63%でした。

 
健康のために食事に気をつける

 

 
 

 栄養のことを考えて
食事をすることの自信

 

H29年度 みんなで楽しく食事をしよう

  • 食事時間の楽しさについては、「いつも楽しい」と回答した人は全体の約4割で、「時々楽しい」も合わせると、男女ともに8割以上の人が食事の時間は楽しいと感じていました。
  • 夕食を家族の全員またはほとんどの人と食べる頻度について、「ほぼ毎日」と「週4,5日」を合わせた割合は、男女とも約半数でした。夕食を家族以外の人と食べる頻度については、最も多かったのは「ほとんどない」で、男女とも約4割でした。
  • 家族と一緒に食事をすることは重要であるかについては、「とてもあてはまる」と回答した人は女性の方が多く38%(男性33%)でしたが、「まあまああてはまる」も合わせると、男性88%と女性84%よりもやや高い結果でした。

食事時間の楽しさ

 

夕食を家族の全員または
ほとんどの人と食べる頻度

 

 
 夕食を家族以外の人と食べる頻度

家族と一緒に食事をすることは重要か