磯田ゼミ


テーマのうち、アンダーラインのあるものはクリックすると発表内容がご覧になれます

 
テーマ 名前 内容
危険にさらされる水質源
〜持続可能な水質源の利用とは〜
佐藤 21世紀のキーワードは「」といわれています。その水と人間、そして自然環境(河川流域など)との関係は、どうすればこれから先も持続できるのか、世界の水危機についてよく理解しつつ考えたいと思っています。また、河川・水・自然の大切さを伝える教材を作る予定です。
アテンションプリーズ
空の食事の総点検
村岡 最近よく耳にする'エコノミー症候群'により成田空港では過去に25人が死亡しています。このことから機内における体の変化に興味をもち、食事によって対処できないかと考えました。今後は、機内における過去の体の障害発生状況や体の変化などを調べ、実際の機内食メニューと比較しながら適切なメニューを提案し、旅行者向けに情報発信をしたいと考えています。
もっと気楽にフェアトレード 大石 フェアトレードとは、発展途上国の人々の労働条件の改善などを目的とし自立、支援する草の根貿易です。と言われても全然分からないと思います。そこで、私は数ある商品の中からいくつかの食べ物をとりあげ、その商品を買うことで、国際協力になる事、また、その商品の使い方の例などを紹介した冊子を作成したいと考えています。
アイヌ カムイと生きて  小川 アイヌ民族とは、北海道の先住民族です。アイヌ民族の食に対する考え方を、文化や、習慣、生活様式を調べることにより、私たちが普段している食事と比較してみます。そこから食糧の大切さや、価値を知り、食事に対しての考え方を考え直していきたいと考えています。
アジアに響く音Krok(クロック)を求めて 葭安  アジアの国々の台所道具は、自然の素材が暮らしの道具として自在に取り込まれています。台所道具を使うのも、料理を作るのも味わうのも、すべては暮らしの楽しみなのです!今、タイで使われているスパイス、ハーブを叩いたり潰すクロック・サークという石うすとつき棒を手に入れました。そして現地の人の道具への考え、私たち(日本人)の道具の認知度・使用度について深めているところです。