五明ゼミ


テーマのうち、アンダーラインのあるものはクリックすると発表内容がご覧になれます 

テーマ 名前 内容
チーズ 菊地 チーズは今、この日本でどのような存在なのだろう?遠いヨーロッパからやってきたチーズが近所のスーパーで買える時代がやってきて、手をのばせば届くところにあるのに、なかなか買物カゴに入れられていないのではないだろうか・・・。チーズは風土や作り手、季節などによってもちがうものになる。日本人にはあまり馴染みがない、青カビやウォッシュでもおいしい食べ方がある。チーズ好きの私が、さらにチーズの魅力を調べている。
コリアンダー
<その魅力とは・・・>
小西 独特な香りと味を持つ香菜は、根・茎・葉・種子すべての部分を利用することのできるハーブです。最近になって香菜、パクチー、コリアンダー、コエンドロなどの名前を耳にすることが多くなったように思います。私たちにとって、身近になりつつある香菜ですが、まだまだ未知の部分が多いハーブです。そこで、香菜の素顔と魅力を見つけ出し、今後どのように私たちの食生活にとけこんでいくのかを自分なりに考えていきたいと思います。
ハンバーガー 前川 老若男女問わず幅広い層に人気のある食べ物の一つであるハンバーガー。ほとんど価格競争のようになりつつあったハンバーガー業界も、その路線ではマクドナルドの一人勝ちの中、価格以外の差別化ポイントを志向しようという動きである。そこに焦点を置き、セルフサービススタイルのファーストフード店とフルサービスのレストランの業態の違いと、これからのハンバーガー事情、顧客のニーズにマッチするコンセプトの表現の実態に迫る。
金太郎飴 森田 皆さんは金太郎飴を知っていますか?食べたことはありますか?では作り方は?名前こそ有名ですが、それ以外のことはほとんど知られていない金太郎飴。実は、120年も売れ続けているロングセラー商品なのです。作り方や名前の由来など、不思議がいっぱいの金太郎飴の真髄に迫ると共に、ペコちゃん千歳飴との比較や、最近の企画商品である「ブライダル金太郎飴」などの紹介もしていきたいと思っています。
パイ 山田 パイの生地の特徴のひとつにショートネス性がある。ショートネスとは、くずれやすさ、もろさという意味で、パイ生地を焼き上げると、もろくて口溶けがよくなることをさす。パイ生地を大別すると、折り込みパイ生地と練り込みパイ生地とになり、それぞれのパイ生地は、材料の配合、作り方の違いなどによって、異なった特徴を持つ。パティシェのパイ生地の作り方から、簡単に作れるパイ生地まで作業中の「こつ」をまじえながら紹介していく。
米の文化 福島 <米の調査>
1) 米作りの1年
 4月    育苗
       田おこし・しろかき
 5月    田植え
 6月    水管理
 7・8月  肥料・農薬
 8・9月  溝掘り・中干し
 9・10月 稲刈り 
2) 米の消費量
 最近の消費量は減少傾向にあり1997年の消費量は1960年の約半分になっている。 
(食糧庁1997)
3) 米の加工食品
 米の消費は、家庭内食が依然として減少しているが、外食用、中食用、加工用は増加傾向にある。

 今後、米の生産について調査を引き続いて行い、さらに米の加工品についての調査を行いたいと考えています。