持続可能な開発目標(SDGs)は、持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。
女子栄養大学は、建学の精神「食により人間の健康の維持・改善を図る」のもと、栄養学の実践を通して、SDGsの各目標に関連する取組を進めていきます。
17の目標がいずれも「食」と深いかかわりにあることを意識し、2(飢餓をゼロに)と3(すべての人に健康と福祉を)の目標の実現に向けて、本学ならではの視点で、取組の方向性を整理してみました。
今後は、この枠組みをもとに、具体的な取組を紹介していきます。
[参考]持続可能な開発目標(SDGs)とは[PDF]