![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
栄養士業務経験者の方に
病院や保健所などで働く際に必要な技量、たとえば、検査値の読み方、指導記録の書き方、他業種との仕事の関わりあい方、学会や論文の利用方法、カウンセリング方法、などについて、講師からの講義と実習、ディスカッションによって、自らの実践技法を磨きます。途中、オプションで医学・栄養学などの関係学会へのお誘いや、実際の糖尿病教室の見学、栄養クリニックのイベント参加なども用意されています。
■場所:女子栄養大学 栄養クリニック ■講師:小川万紀子栄養学博士 および栄養クリニック講師陣(蒲池桂子教授、春日千加子講師) ☆いずれも60分講義、60分実習及びディスカッション全12回(日程は下記PDFのとおり)。クラスが別でも講義内容は同じです。ただし、ディスカッションはクラスごとに内容が変わります。
☆年度途中からのご参加、1回のみのご参加も可能です。
☆チケットは、発行日より2年間有効となります。詳細は直接栄養クリニックにお問い合わせください。尚、一旦納入なさった費用は返却いたしませんのでご了承ください。
女子栄養大学 栄養クリニック 〒170-8481 東京都豊島区駒込3-24-3 JR山手線・駒込駅・北口改札下車3分、東京メトロ南北線駒込駅5番出口 徒歩2分(看板あり) 代理部「サムシング」の先、4階建ての建物です。 電話03-3918-6181 FAX 03-3915-3760 E-mail: clinic■eiyo.ac.jp (メールいただく際は、左記アドレスの■を@に置換してください) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |