Archive for 12月, 2017

食品安全管理コース「あきたレシピコンテスト」

2017年12月25日

flair.gif 食品安全管理コースの駒場です。

2017/12/16に、女子栄養大学と秋田県との連携事業「あきたレシピコンテスト」を行いました 。参加した学生さんは、食品安全管理コースの1.2年生31名です。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a8ppt2%e6%9e%9a%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%81%bf

「あきたレシピコンテスト」は、「しょっつる」(はたはたでつくった秋田の魚醤)と「じゅんさい」(きれいな沼にできるスイレン科の葉野菜)についての2回の秋田ゼミがあり、生産者の方にいろいろなお話を伺い、勉強しました。その後何回も試作をして、レシピを考え、栄養価計算などをし、プレゼンの練習をしました。

コンテストでは、秋田賞(ふたつのレシピで1位)は2年生チームのFさん、Oさん、Kさんチームの「卵とじゅんさいの巾着煮」「しょっつるの焼きおにぎり茶漬け」が受賞しました。しょっつる賞には2年生チームのNさん、Wさん、Mさんの「しょっつる香るカリカリ大学芋」が、じゅんさい賞には、1年生チームのTさん、Sさんの「じゅんさい揚げ出し豆腐」が受賞しました。heart04.gif

 

残念ながら受賞しなかった作品でも、がっつり系レシピあり、野菜たっぷり副菜あり、おいしいお菓子ありと、普段学生さんに調理学を教えているわたしもびっくりのアイディアレシピ満載!(助手さん作成の写真をごらんください)

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a8ppt1%e6%9e%9a%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%81%bf

学生さんたちから感想を聞くと、wink.gif

・知らない食材や、秋田について知ることができ、とても良かったtulip.gif

・栄養価計算をしたり、レシピを考えることは、自分達が予想していた以上に大変wobbly.gif

・食材ただ使うだけでなく、食材を生かすことが何より大切なのがわかったsweat01.gif

・審査員の先生から「足し算をしすぎ」と教わった!

プレゼンをすることは初めての経験、だけど達成感があった!!fuji.gif

・他のチームの発表は、自分達には思いつかなかった様々な工夫があり、おもしろかった

大学生のうちにもっといろいろな事に挑戦して、失敗して経験を積んでいきたい。sign03.gif

・苦戦したけど、最終的には納得のいくものが作れて良かったsnail.gif

学生さんの感想に、あきたレシピコンテストが本当の意味で成功したこと、その成長がうかがわれ、うれしく思いました。

秋田県の地元新聞にも掲載していただきました clover.gif秋田魁新報 12月17日記事

お世話になりました皆様、秋田県の関係者の皆様、審査していただいた皆様、食材の提供とご教授いただいた諸井醸造様、NPO法人ぷるるんの皆様 本当にありがとうございました。heart.gif

2017 卒業研究発表会

2017年12月22日

%e5%8d%92%e7%a0%94%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a2017

apple.gif 人間医科学の藤巻です。

bud.gif今年の卒業研究発表会は、第1回(11/23)と第2回(12/20)の2回に分かれて開催されました。

shine.gif昨年秋からのこの1年、卒研生達は、泣いたり笑ったりしながら、研究を続けてきました。その成果を堂々と発表してくれて、私はとても嬉しかったです。論文も立派に完成しました。

book.gif 卒業研究の目的は、研究テーマを決めて、研究計画をたて、実施して、論文にまとめ、発表する。それまでの一連の経験をすることです。卒後も、研究マインドをもって、現場での疑問や問題点を研究して、それを現場に生かしてもらえれば嬉しいです。

heart04.gif発表後の打ち上げでは、これから卒研を始める3年生にバトンタッチされました。

apple.gifさて、これからまた新しい1年のスタート。どんな研究になるか、とても楽しみです。

卒業生からの嬉しい便り

2017年12月9日

apple.gif 科学専攻広報担当の藤巻です。

bud.gif年前に科学専攻を卒業したNさん、今春、見事に管理栄養士国家試験に合格し、卒業研究で所属していた給食システム研究室の先生に、近況をお知らせくださいました。

heart04.gif当時卒業研究を担当していた先生によると、卒業研究テーマは「学校給食の楽しさと食事内容」で、食事記録の分析を丁寧にしていたのだそう。周りにいる人をいつも笑いの渦に巻き込む学生さんだったそうです。

管理栄養士の資格も得て、ますますの活躍を期待していますsign01.gif

loveletter.gifご本人の許可を得て、頂いた近況報告を、下記に掲載します。写真は、市内の事業所に食育の講座を行った時のものだそうです。

〜〜〜 Nさんからのお便り 〜〜〜

n%e3%81%95%e3%82%93%e9%a3%9f%e8%82%b2%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%81%ae%e8%ac%9b%e6%bc%94現在,宇都宮市保健所の管理栄養士として勤務しています。

保健所に勤務してもうすぐ3年経ちますが,これまで担当した仕事は,国民健康・栄養調査などの関係機関と連絡調整を図る仕事や,食育の講座や生活習慣病予防の教室などの市民と直接関わる仕事など,その幅は様々です。

授業で学んだ,給食の運営や食教育に関わる授業・調理実習や食品加工の実験はもちろん,研究室に入って経験した食事調査や論文の書き方を学んだことなど,すべての経験が私の糧になっていると感じております。

卒業してから管理栄養士国家試験を受験し,働きながら勉強をする毎日でしたが,卒業をしてもバックアップをしてくれる学校,そして先生と出会うことができて、良かったです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参考情報: 科学専攻では卒業時に栄養士資格を取得できます。その後栄養士として1年間働くと管理栄養士国家試験の受験資格が得られ、最短では卒後2年たった時に受験することができます。受験のために、様々な支援があります。下記をクリックして、卒業生の声をお聞きください。

1)科学専攻サポートシステム、2)大学院入学、3)栄大受験対策講座