Archive for 9月, 2012

フレッシュマンキャンプ報告

2012年9月28日

免疫検査学の石井です。

長い夏休みも終わり、昨日から後期の授業が始まりました。

この夏休み期間の9月11日、12日に1年生のフレッシュマンキャンプが国立女性教育会館で行われました。

 

栄養科学専攻の学生は今年の入学生から4つのコース(臨床検査学、家庭科教職、健康スポーツ栄養、食品安全管理)選択をしています。

フレッシュマンキャンプとは、4月に入学した1年生が大学に入り、大学生活にも慣れて半年たったところで自分の将来について大学生活をどのように過ごすか見直す機会でもあります。

 

さて、フレッシュマンキャンプですが、実行委員を中心にさまざまなプログラムが企画されていました。

1日めの午前中は開校式のあとにプレセミナーの報告会です。前期の間に自分が選択したコースでどのようなことを学んだのか、それぞれ代表者の発表がありました。プレセミナーを受講することで自分の将来について考える機会にもなったのではないでしょうか。

その後、班ごとに分かれてテーマについてミーティングを行い、あらかじめ調べてきたことや様々な意見を出し合い、一枚のポスターにまとめます。このポスターは夕食を兼ねた懇親会で披露され、参加者の投票により各賞が選ばれ、閉会式で表彰されるのです。力作が並びました。

 

 

 

 

 

 

 

遠目ですのでそれぞれのポスターをお見せできないのが残念ですが、短い時間の間になかなかの出来栄えで、投票に悩みました。

 

さて、1日目の夕方にはお待ちかねの懇親会です。

今年は本学松柏軒レストランからのケータリングです。おいしそうな食事が並びます。

一例を写真でご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。見た目通り、味もとてもおいしかったです。

おなかいっぱいになったところで、実行委員が企画してくれた名刺交換会が行われました。

これは学生も教員も参加者それぞれに事前に配布され、それぞれ工夫をこらして書いてきた自己紹介カードを交換する企画です。

一人10枚ずつ持っていますので、全部交換することを目標に会場内で盛り上がりっていました。自己紹介カードをシールやイラストでデコレーションした先生もいらっしゃり、私の地味なカードはとても恥ずかしかったですけど、すべて学生のみなさんと交換することができました。1年生もたくさんのお友達、先生と顔見知りになれたのではないでしょうか。

名刺交換会で盛り上がったところで一日目のプログラムは終了です。

この後は自由時間となりましたので、それぞれお部屋に帰ってお友達と盛り上がったことと思います。

以上が一日目の報告です。長くなりましたので二日目についてはまた報告させていただきます。

 

 

 

 

 

オープンキャンパスのアンケートへのご回答7

2012年9月20日

栄養士ワーキンググループの松田康子です。

オープンキャンパスで「栄養士関連について」のご質問がありました。

sign02.gif『栄養士が管理栄養士の受験をする場合、満1年の実務経験が必要ですが、食品企業に就職した場合は実務経験になるのでしょうか?』 

お返事いたします。icon_biggrin.gif

栄養士法の中に 実務経験ありと認められる職場について挙げられており,

1)寄宿舎・学校・病院・・・特定多数人に対して継続的に食事を提供

2)食品の製造・加工・調理または販売・営業 

3)~5)

 とあって,食品メーカでも雇用職種によっては実務経験になります。

実際,栄養士として働ける幅は,広いと思います。

また,直接質問にはありませんでしたが,平成29年度の管理栄養士国家試験より,

合格発表が3月中になりますので,栄養士として満1年の実務経験が必要なため,

同国家試験の受験可能日は,卒業して2年後の3月になります。

学生さんに、大学生活を聞きました!

2012年9月7日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです。

bud.gif このところ、オープンンキャンパスに来て下さった方々からのご質問に対する回答が、次々にアップされていますので、是非、ご覧下さいね。

karaoke.gif ところで先日、4年生のKさん大学生活を聞きました(写真)ので、皆様にお届けします


 

 

 

 

 

 

 

 

 

note.gif こんにちは sign03.gif

私は、栄養科学専攻健康スポーツ栄養コース4年に所属していますrun.gif

実家の宮城県を離れて、ドキドキしながら始まった大学生活も、残すところあと半年となりました。今は、iパークで学生のピンチヒッターとしてアルバイトをしたり、卒業研究を進めたり、実践栄養運動指導実習で学外に出て実習をしたり…という毎日を送っています。

4年生になっても、忙しさは1~3年生のときとあまり変わりませんが、生活の中身が『受け身に近かった大学生活』から『自ら進める大学生活』に変わったように思います。

気持ちが変わると、やる気も行動力も楽しさも倍増したような気がしますnotes.gif

チャレンジしたいことはまだまだたっくさんあるので、残りの半年間も、引き続きHappySmileyActiveな大学生活を送ろうと思います!!

 

オープンキャンパスのアンケートの回答6

2012年9月7日

オープンキャンパスで学科説明を担当しました 福島です。

「食品安全管理コース」への質問をいただきました。

sign02.gif食品衛生管理者or監視員の任用資格はとれますか?

食品衛生監視員と食品衛生管理者の任用資格は、
栄養士資格必修科目を履修すれば取得できます。

栄養科学専攻では、コースに関わらず、
全員が「栄養士資格」を取得しますので
全員、食品衛生監視員と食品衛生管理者の任用資格がとれます。

任用資格は、取得後、当該職務に任用・任命されて

初めて効力を発揮する資格です。

学科説明の「取得できる資格」がら抜けていましたね。

coldsweats02.gifごめんなさいshock.gif

オープンキャンパスのアンケートへのご回答5

2012年9月6日

「臨床検査学コース」福島です。

オープンキャンパスで保護者の方から、

「臨床検査学コース」に寄せられた質問にお答えします。

 

sign02.gif就職先等は?

臨床検査技師資格を取得した人の8割は、病院、診療所、検査センター、検診施設に就職します。

管理栄養士資格を目指すために、栄養士で就職する卒業生もいます。

具体的な就職先は、大学案内90頁をご覧下さいhappy01.gif

または、http://www.eiyo.ac.jp/daigaku/faculty/nutritionsciences/careerpath.html

 

sign02.gif施設、設備は充分ですか?

十分な施設や設備を整えていると自負していますscissors.gif

一人一人の実習スペースを十分に確保した学生実験室が学内に7室ありますicon_eek.gif

(第五学生実験室:http://www.eiyo.ac.jp/daigaku/campuslife/sakadocampus.html#first-bldg)

遺伝子組換え実験や病原微生物を取り扱う際の安全に配慮した実習室もありますicon_biggrin.gif

設備についても,高度な分析機器(大学案内59頁をご覧下さい)から汎用機器まで教育に必要な全ての機器を備えていますsmile.gif

例えば,学生一人一人が,十分な時間をかけて技術を習熟できるように,顕微鏡などは一人一人が一台ずつ使用できる環境です。

 

sign02.gif臨地実習施設は?

臨地実習施設は、いずれも公立総合病院や大学付属病院など高度医療を担う地域の基幹病院です。

自宅から通学している学生の多くは首都圏の病院で,

また、地方出身学生の場合,希望次第で出身地の基幹病院で実習を行います。

平成23年度の臨地実習病院(抜粋)は、

都立駒込病院、都立広尾病院、都立大塚病院、豊島病院、

多摩北部医療センター、多摩南部地域病院、東部地域病院

さいたま市立病院、船橋市立医療センター、

日本赤十字社医療センター、小川赤十字病院

北里研究所メディカルセンター病院、獨協医科大学越谷病院

東海大学病院、済生会川口総合病院、済生会栗橋病院

厚生中央病院、社会保険群馬中央総合病院

栃木県立がんサンター、芳賀赤十字病院

佐野厚生総合病院、水戸医療センター

君津中央病院、山形県立中央病院、伊那中央病院など